スクールライフ
  • 年間行事
  • 部活動
部活動
鉄道研究会
顧問:柴山・緒方進先生
平成24年度新着情報

平成25年1月4日〜5日 ホテルクレメント徳島で行われた新春初夢まつりに参加しました。

初夢まつり
1日目開始
初夢まつり
今回はプラレールも展示しました。
初夢まつり
初夢まつり

平成24年12月3日 徳島新聞岡花伸一郎・久美子奨学助成金が鉄道研究部に贈られました。
この奨学金を利用して、5インチゲージの模型を作成します。

8月26日(日)〜27日(月)には、徳島駅「クレメント夏祭り」に参加いたしました。

夏まつり
1日目開始
夏まつり
夏まつり
列車トーマスを運転
夏まつり2日目開始前に早くもお客さん

今年も全国高校生鉄道模型コンテストに参加いたしました。8月17日〜18日の2日間です。
残念ながら、参加賞でしたが、少ない時間でよくがんばりました。

鉄道模型コンテスト
鉄道模型コンテスト
修理をする生徒
鉄道模型コンテスト
技能講習を受ける参加者
鉄道模型コンテスト
今回参加した生徒
平成23年度新着情報

平成23年12月11日 徳島新聞の「ミテミテ」に掲載されました。

平成23年8月23日〜24日 関西大学で行われた「てっけん吹田サミット 2011」に参加しました。

吹田サミット2011
ディスカッションの様子
吹田サミット2011
ミュージアム展示

平成23年8月19日〜21日 第3回全国高等学校鉄道模型コンテストに出場し、技能賞をいただきました。

鉄道模型コンテスト
展示会初日の様子
鉄道模型コンテスト
実習中(ハンダつけ)
鉄道模型コンテスト
表彰式後の審査員と共に
鉄道模型コンテスト
今回の参加者

平成23年4月3日〜4月5日 徳島駅にて、「てっけんまつり2011 in徳島駅」を行います。
4月3日は、10時から開始の予定が、準備の都合で10時30分からとなりましたが、17時終了まで幼児から老齢者まで、872名の参加者がありました。
4日(第2日目)は594名の参加者がありました。5日(最終日)も多数の参加をしていただきました。

てっけんまつり
4月5日(最終日)の様子
てっけんまつり
今回活動の部員たち
てっけんまつり
4月4日(第2日目)の様子
てっけんまつり
四国放送から取材を受ける部長
てっけんまつり
4月3日の様子
てっけんまつり
平成22年度までの情報

平成21年11月12日 四国放送のゴジカルの取材を受けました。

平成21年11月18日に予定通り放映されました。

平成22年8月18日 テレビ徳島の取材を受けました。放映は、9月1日〜5日です。

平成22年8月24日〜25日には、大阪大学主催のてっけん京サミット2010が開催されました。
立命館大学衣笠キャンパスにおいて、高校4校・大学13校が参加 本校からは、高校生4人が出場しました。

てっけん京サミット
てっけん京サミット
プレゼンをする生徒
てっけん京サミット
ディスカッションの結果をまとめる
てっけん京サミット
ミュージアムに参加する本校生徒たち

てっけん京サミットでおこなったプレゼンは下記をクリック
鉄研京サミット2010

平成22年10月9日 徳島駅にて1日駅長をいたしました。

1日駅長
1日駅長