スクールライフ
部活動
剣道部
顧問:玉田・西田各先生

徳島文理中学・高校剣道部の創部は、中学が昭和55年、高校が平成2年である。

「文武不岐」を部訓とし、勉強と剣道の両立を第一の目標に掲げ、剣道を通じて、 強い心と体を鍛え、礼儀正しく思いやりのある心豊かな人間になることを目的としている。

短時間の練習ではあるが、充実した指導陣と環境(試合場四面)・部員の集中力によって効果を上げている。 なかでも、中学部は、「全国中学剣道大会」において、平成15年度:第3位、平成18年度:準優勝を果たしている。

高校部も平成18年「四国高校総体」で初優勝を達成し、インターハイ・全国高校 選抜大会でも活躍している。
平成21年度は、2年ぶり3回目のインターハイ出場で、予選リーグを突破し、全国ベスト16入りを果たした。

また、中学女子が、平成21年度より公式戦に参加。
平成22年度は、県中学総体を制し、初の全国大会出場を果たした。

平成25年度は、県高校総体を制し、高等部女子が初めての全国大会出場を果たした。
平成24〜27年度は個人戦において毎年、全国大会出場を果たしている。

[ここ数年の剣道部卒業生の主な進学先]
・早稲田大、明治大、中央大、立教大等の関東の私立大学に多数進学
・同志社大、立命館、関西学院大等の私立大学に多数進学
・筑波大、広島大、香川大、徳島大、鳴教大等の国公立大学に多数進学
・筑波大体育専門学群、日本体育大学武道学科、早稲田大スポーツ科学部などの体育会系学部にも進学
〜文武不岐の精神は卒業後も活かされている〜
・平成16年〜31年度卒業生61人中39人が各大学剣道部・剣道サークルに入部し、活動しています。

○練習日 月曜・金曜…17:00〜18:30
火曜〜木曜…16:00〜18:00
土曜…14:00〜16:00
○指導者 玉田晋作(剣道教士8段) 西田凌介(剣道5段)
○部員数 中学・高校 28名
主な戦歴

[高校部] (平成15年〜令和元年度)
・インターハイ 男子団体出場3回 男子個人出場8名 女子団体出場1回 女子個人出場3名
・全国選抜大会 男子団体出場3回 女子団体出場2回
・四国高校総体 男子団体・・・優勝1回 3位2回 女子個人・・・3位1名
・四国高校新人 男子団体・・・準優勝2回 女子団体・・・3位1回 男子個人・・3位1名 女子個人・・3位1名
「中学部」
・全国中学総体 男子団体出場5回 男子個人出場14名 女子団体出場2回 女子個人出場2名
・平成15年度
・平成18年度
・四国中学総体 男子団体・・・優勝2回 準優勝5回 3位1回 女子団体・・・3位1回
        男子個人・・・優勝1名 準優勝2名 3位1名 女子個人・・・3位1名
剣道部